すとぷりジェルくんの活動休止理由はなぜ?心の病気(うつ)が原因だった!

すとぷりジェルくんの活動休止理由はなぜ?心の病気(うつ)が原因だった!

2022年8月12日、6人組動画配信者ユニット『すとぷり』のメンバーのジェルくんが、無期限の活動休止をすることを発表しました。

突然の発表に驚きや悲しみの声がファンの間で広がっていますね。

一体、ジェルくんが活動休止となってしまった理由とは何なのでしょうか?

そこで今回は、

  • すとぷりジェルくんの活動休止理由はなぜ?
  • すどぷりジェルくんの活動再開はいつ?

というテーマでご紹介していきたいと思います。

それでは、早速本題に入りましょう。

スポンサーリンク
目次

すとぷりジェルくんの活動休止理由はなぜ?

すとぷりジェルくんの活動休止理由はなぜ?

動画配信者ユニット『すとぷり』のメンバー・ジェルくん。

大阪出身の天才エンターテイナーと謳うだけあって、明るくユニークなキャラクターなのが魅力的ですよね!

YoutubeやTikTok登録者数がそれぞれ200万人超えという、驚異的な数字も誇りその人気っぷりが分かります。

そんな数多くのファンを持つジェルくんですが、2022年8月12日に自身のYoutubeチャンネルで衝撃的な報告をされました。

なんと、8月27日と28日に埼玉・ベルーナドームで行われる『すとろべりーめもりーVol.Next!!!!』ファイナル公演を最後に、無期限の活動休止をすることを発表。

この発表に、Twitterでは『ジェルくん』、『活動休止』というワードがトレンド入りするほど、SNS上では話題になっていました。

ファンからは悲しみやジェルくんを応援する声が上がっていますが、ジェルくんの活動休止はなぜなのでしょうか?

心の病気(うつ)が原因だった

突然の活動休止報告をしたジェルくんですが、動画内ではその理由について

心の病気(うつ)

であることをコメントされていました。

ジェルくんによると、幼少期から家庭内の問題があり

  • 幼少期に母親が自○未遂をしていた

ということもあり自身もうつ状態になっていたそうです。

そして、抱えていたものは完治はしておらず、ずっと病院に通院されていたのだそうです。

すとぷりの活動は、心身ともにしんどい部分もあったと語りながらも、その分ファン・リスナーの気持ちをたくさん感じることができたとコメントされていました。

しかし楽しいことだけではなく、コロナ禍や謂れのない噂や誹謗中傷があったことで、より精神的に辛い状況になっていったそうです。

そして、メンバーや家族に相談し活動に一区切りをつけることを決断されたようです。

「自分が言えなかった自分のありのままの気持ち、ありのままの体の声を伝えようと思って、メンバーにも家族にも相談して、この夏、ドームツアー最後のベルーナドームで活動を一区切りにしようと決めました。

自分のためではあるけど、ここで一区切りにしたいと思えたのは、いつも応援してくれるリスナーさんが、そしてメンバーが、仲間が、ありのままの自分でいいって思わせてくれたから。

笑顔を届ける人間が、元気で笑顔じゃなきゃ意味がないなと思っている。自分にとってこれが一番の選択だと思っています」

引用:スポニチ

明るく元気に振る舞っていたジェルくんが、このような悩みを抱えていたとなるとファンとしてはとても心配ですね。

また、ドームツアーラストまで悔いのないように駆け抜けたい、みんなに笑顔を届けたいという思いをつづりファンへのメッセージを伝えていました。

「本当にみんなには申し訳ない気持ちもたくさんあるけど、すっごく悩んで悩んで、人生で一番悩んで、考えて、葛藤した上で決めました。みんな本当にごめんね」と謝罪しつつ

「ドームツアーラストのベルーナドームまで悔いのないように駆け抜けたいと思ってます。最後まで最強のエンターテイナーのジェルとして、みんなに笑顔を届けたい」

引用:スポニチ
スポンサーリンク

すとぷりジェルくんの活動再開はいつ?

すとぷりジェルくんの活動再開はいつ?

2022年8月末のドームツアーのファイナル公演をもって無期限の活動休止となる、すとぷりのジェルくん。

ファンとしては、病気の療養をしっかり行っていただきたいところですが、気になるのは『活動再開をするのか?』また『再開するとしたらいつなのか?』ということですよね。

現時点では、ジェルくんの活動休止期間がどのくらいになるのか、いつまでなのかは特に公表はされていません。

正直、精神的な症状がでるほどの病気なので療養の状況次第ではなかなか復帰が難しいことも考えられそうです。

ジェルくんの場合、幼少期から家庭内の問題があり思い詰めることもあったことからその悩みは根深いものと思われます。

動画配信活動を辞めることで状態が回復すればいいですが、回復までに時間が長期間かかる可能性もありますよね。

また、仮に回復しても配信活動をすることで精神的に辛くなるのであれば、配信業からは離れたほうがいいと判断されるかもしれません。

うつ症状に似ている適応障害の場合は、ストレスの原因が取り除かれることで一般的に6ヶ月以内に症状が治まることが多いとされています。

一方で、うつ病は適切な治療を受けた場合は3〜6ヶ月で回復すると言われていますが、再発率は約60%とされています。

基本的には、1〜2年程度の治療で改善されるようですが、人によっては長期化する場合があり、5年以上治療を続けている人もいるようですね。

一筋縄ではいかない治療なので、活動再開するとしても最低でも1年以上は活動休止するとみてもいいのではないでしょうか?

ちなみに2022年現在、すとぷりメンバーの紫担当のななもりさんも活動休止中とされています。

ななもりさんは女性への不貞行為という炎上からの活動休止だったので、ジェルくんとは休止理由が異なります。

ただ、そうするとしばらくは、すとぷりは4人メンバーで活動を続けるということになります。

ファンの中には、すとぷり解散の心配をする声も浮上していますが現在解散の発表はされていません。

メンバーが少なくなって大変かと思いますが、メンバー復帰のためにもすとぷりの活動を応援していきたいところですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次