2022年11月1日、日本サッカー協会から20日に開幕するワールドカップ(W杯)カタール大会の日本代表メンバーが発表されました。
しかし、ロシアW杯経験者でありこれまで実績を積まれてきた大迫勇也選手がなんとメンバーから落選。
このことでネット上では、「なんで大迫勇也が落選した?」と疑問の声が多くあがり、「大迫落選」がTwitterでトレンド入りにもなりました。
予想だにしない結果に、戸惑っているサッカーファンも多いようです。
そこで今回は、大迫勇也選手の選手の落選理由についてまとめてみました。
【日本W杯】なぜ大迫勇也は落選した?

2022年11月1日、ワールドカップ(W杯)カタール杯に出場するメンバーが発表されました。
しかし、ネット上では大迫勇也選手が落選したことで、「なぜ落選した?」といった驚きや疑問の声が多く上がっていました。
大迫勇也選手といえば、日本を代表するフォワード(FW)で有名ですよね。
これまでもW杯経験者でもあり、ドイツやスペイン選手といった海外選手に体を張ることのできる選手でもあります。
日本の絶対的エースとして牽引してきた大迫勇也選手なだけに、今回の人選にも疑問に感じる人も多いようです
大迫勇也選手の落選という衝撃の人選となりましたが、実は2022年夏頃から大迫勇也選手のカタール杯出場に黄色信号がついていたことが報じられていました。
2022年シーズン度重なる怪我や負傷のため、出場の見送りで復帰の目処が立たない状態が続いていた大迫勇也選手。
9月3日の京都戦(サンガS)への出場が現実的ではない見通しを示すとともに「(9月中には戻れる?)難しいというか分からない状態です」と話した。
復帰のメドが立たなければ、日本代表のドイツ遠征に向けたメンバーに大迫が選出されるかも不透明。
チームをけん引してきた実績は十分とはいえ、立場は厳しくなる一方だ。
引用:スポーツ報知
所属する神戸チームで好調をアピールしていたものの、代表チーム活動に参加出来ない状態でした。
大迫勇也選手の落選理由について明確なコメントはされていませんが、おそらくこの怪我による不調が一番の理由だったと思われます。
大迫勇也の落選理由は怪我だけではなかった!

怪我や負傷をしており代表メンバーから落選したと予想されている大迫勇也選手。
一方で怪我以外にも、ネット上では落選理由が予想されていました。
理由①年齢
大迫勇也選手の2022年現在の年齢は32歳です。
経験値も実力もある大迫勇也選手なので日本代表に有力候補として見られていましたが、一方で年齢による
- 体力
- フィジカル
のパフォーマンス問題も指摘されていました。
一方で、今回大迫勇也選手と同じポジションのFWに起用されたのは20代という比較的若手の選手です。
- 上田綺世 24歳
- 浅野拓磨 27歳
技術的に劣るものの大迫勇也選手のポストプレイに頼るよりも、上田選手や浅野選手の勢いのある体力を重視したプレーを優先したのかもしれませんね。
理由②スポンサー枠
このほかにも、スポンサー枠で代表から落選した可能性が上げられていました。
サッカー代表選手には少なからず、スポンサーを立てるような選手を先行するという噂があるようです。
そして、大迫勇也選手のみならず、有力選手の原口選手、旗手選手、古橋選手も選出されなかったことでスポンサー枠を巡る選考方法で軒並み落ちたのではという意見も多いようでした。
理由③監督の戦術と合わない
監督の考える戦術と大迫勇也選手のプレーがマッチしていない可能性も上げられています。
他に理由が考えられず、そうでもないと納得できないというファンの方も多いようでした。
大迫勇也選手の落選という衝撃的な代表選考となりましたが、カタールW杯で日本サッカーがどのような活躍を見せるのか見守りたいところですね。