東京都で女性唯一の市長である武蔵野市・松下玲子市長。
2022年11月3日には、日本人と外国人を区別せずに投票権を認める内容の「住民投票条例案」を再提出する意向であることを表明したことでも話題となっていますね。
そしてネット上では、松下玲子市長の出身や国籍について疑問の声が上がっているようです。
そこで今回は、松下玲子市長の国籍や本名についてまとめてみました。
武蔵野市・松下玲子市長が「外国人住民投票」条例案を再提出

東京で唯一の女性市長でも知られる武蔵野市・松下玲子市長。
2022年11月3日に、外国人投票権を認める条例案を提出する意向であることを発表し、ネット上を中心に物議を醸していますね。
すでに2021年12月に否決された条例案を再提出したということもあり、批判の声が集まっているようです。
昨年の条例案は、「市内に3カ月以上住む18歳以上」であれば日本人、外国人を区別せずに住民投票ができる内容で、実質的な外国人参政権を容認する懸念が噴出した。
引用:zakzak
去年の条例案のままだと、
市内に3ヶ月以上住む18歳以上
であれば投票できるということになる可能性があるとのこと。
日本に住む日本人にとっては、なんとも信じがたい条例案ですね。
このように懸念が続出し、松下玲子市長の動向が注目されているようです。
松下玲子の帰化する前の国籍は中国って本当?

話題の渦中にある松下玲子市長ですがネット上では、「帰化人説」が浮上していました。
売国的松下市長は帰化人なのかも・・ 日本人の発想じゃないよな
引用:Twitter
外国人参政権を推し進める松下市長へのリコール方法の提言。 この問題は、他の自治体だからでは済まされない。 この人は帰化人なんでしょうか? #外国人参政権 #外国人参政権反対
引用:Twitter
この市長って帰化した人?なんでこんな馬鹿なことを再提出?絶対なんか裏があるのでは。絶対認めるべきではない、ナンセンスだよ!
引用:Twitter
引用:Twitter
また、国籍についても「韓国人」や「中国人」説が浮上。
このように外国人投票権の条例案を提出していることで、松下玲子市長に帰化人説が上がっているようです。
リサーチしてみたところ、松下玲子市長の国籍は日本で帰化人説は薄いものの完全には否定できないのが現状のようです。
松下玲子市長の生まれは愛知県名古屋市。
これにより、国籍は日本ということが分かりますね。
父親や母親の国籍は分かりませんでしたが、父親は通信会社勤務で日本各地を転々とし、松下玲子市長も学生時代は転校生活の日々だったといいます。
母親は専業主婦だったのだそうです。
松下玲子市長の出身学歴を見ても日本の学校ですので、経歴だけみると普通の日本人かと思われます。
ただ、ご両親の国籍は不明なので可能性は薄いものの、完全に帰化人を否定する材料がないということだそうですね。
ちなみに蓮舫議員や辻元清美議員と一緒に映っている映像からも、疑惑の声が出ているようです。
松下玲子は通名で本名は?

松下玲子市長の名前は実は通名で、本名は「内田玲子」さんということが判明しました。
帰化人説の噂が出ているだけに、通名と聞くと腑に落ちてしまいますよね。
しかし、この名前はおそらく結婚して「姓」が変わっただけのようでした!
松下玲子さんが結婚されたのがいつかは分かりませんが、
- 2005年:都議会議員に初当選
- 2008年:子供を出産
となっています。
もしかしたら、政治活動を始めた後に結婚したため名前が周知された「松下」姓をそのまま使われているのかも知れませんね。
色々な憶測が出ている松下玲子市長ですが、今後の活動にも注目です。