2022年12月16日、ドイツ・ベルリンにあるホテルの巨大水槽が破裂したことが分かりました。
数名の負傷者の他、およそ1000tの水が流出し1500匹程の熱帯魚が亡くなってしまったのだそうです。
一体、巨大水槽が破裂したのはなぜだったのでしょうか?
そこで今回は、ドイツ有名ホテルの巨大水槽が破裂した原因についてまとめてみました。
【動画】ドイツ・ベルリンのホテルにある巨大水槽が破裂
2022年12月16日、ドイツ・ベルリンにある巨大水槽が破裂したことが分かりました。
破裂したのは、ドイツの有名ホテル「ラディソン・ブル(Radisson Blu)」のロビーに設置されている高さ16メートルの世界最大を誇る円筒形水槽です。
水槽の中心部には、透明な壁で作られたエレベーターもあり、内側から魚を鑑賞することもできる作りになっていました。
実際のドイツ有名ホテルにある巨大水槽の様子がこちら。
報道によると、水槽は現地時間の午前5時50分頃に破裂。
ガラスの破片で2人が負傷したとともに、水槽の水1000tと1500程の魚が流出。
早朝で周辺に人がほとんどいなかったため、人的被害は少なかったようですが、大量の魚を失ってしまったそうです。
ドイツ有名ホテルの巨大水槽破裂は劣化が原因?

ドイツ有名ホテル「ラディソン・ブル」でおきた巨大水槽の破裂の原因は何だったのでしょうか?
報道によると、ガラスの接着部分の劣化が原因とされていました。
水槽は高さ16メートルの世界最大の自立型円筒形水槽で、設置から18年経過しており、ガラスの接着部分の劣化が破裂の原因と指摘されている。
引用:FNNプライムオンライン
この破裂した巨大水槽「アクア・ドーム」はアクリルガラスでできており、2004年に設置されたそうです。
アクリルガラスは、アクリル樹脂製のもので強度が高く加工が容易であり、透明度が高い点が特徴です。
水族館の水槽ガラスの素材として使用されています。
2019年秋に改修工事に入り、コロナ禍で一時使われていなかったようですが、2022年6月に使用再開されていたとのこと。
3年ほど前に改修工事があったものの、水槽一部の劣化は改善できていなかったようですね。
ドイツ・巨大水槽のアクリルガラスは日本製ではなくどこ製?

ドイツ有名ホテルにある巨大水槽ですが、アクリルガラスはどこ製のものだったのでしょうか?
リサーチしてみたところ、アクリルガラスは「Reynolds Polymer」社製のものであることがわかりました。
「Reynolds Polymer Technology」はアメリカコロラド州にあるジャンクションのプラスチック加工会社です。
世界各国の水槽ガラスを手掛けているのだそうです。
ガラスの接着部分の劣化ということでしたが、どこに責任が問われるのかにも注目ですね。