居酒屋チェーン店「串カツ田中」で、新人店員が社内ハラスメントを告発したことが話題になっています。
なんと、店舗で怒号を浴びせられる、期限切れの食材を使用するなどの告発する文章がSNS上で拡散。
一躍大きな反響となりました。
そんな話題の渦中にある「串カツ田中」ですが、炎上店舗はどこだったのでしょうか?
また、SNSの拡散された告発内容の真偽も気になるところですよね。
そこで今回は、「串カツ田中」の炎上店舗の場所や告発内容が本当かどうかについてもまとめてみました。
【炎上】串カツ田中の内部告発がTwitterで拡散

2023年2月27日、居酒屋チェーン店「串カツ田中」の内部告発がTwitter上で拡散されました。
Twitter界の情報屋として名高い滝沢ガレソ氏によると、入社したばかりの新人社員からの告発でした。
研修後にとある店舗に配属するも、マニュアル外の営業実態やハラスメント行為に疑問を抱いたのだそうです。
内容を簡単にまとめると、
- 責任者から怒号を浴びせられる
- 配属先ではマニュアルを遵守した行動をするとなぜか指摘される
- 手洗いをしようとすると嫌な顔をされる
- 物(食べ物?)によっては手袋をつけない
- HACCAP(衛生チェック)は朝の時点で終日分の記入がされている
- 期限切れの食材を使用
- まな板は種類関係なくラップを引いて使用
というようなことが記載されていました。
新人社員の方は、この内容を全社チャットで報告。
約1ヶ月で退職することとなったようです。
これらの内部告発に対して、ネット上で話題になり炎上することとなった串カツ田中。
串カツ田中の炎上店舗は直営店だった?

ハラスメントや悪質な衛生管理の実態が内部告発された串カツ田中。
問題の炎上店舗とは、どこだったのでしょうか?
串カツ田中は、直営店とフランチャイズ店の2つがあります。
しかし、今回の場合は直営店である可能性が高いと思われます。
直営店の可能性が高い理由として、
- 告発した新入社員がエリアマネージャーに相談していること
- 新卒・中度採用ともにはじめに配属されるのは直営店という決まりがある
ということがあげられます。
そして、串カツ田中の直営店について調べてみたところ、全部で72店舗が見つかりました。

これらのどこかの店舗である可能性がありそうですね。
ちなみに、串カツ田中では新入社員は3日間新人研修を受けた後、研修施設を兼ねた「小伝馬町研修センター店」に配属されるそうです。
ここで1ヶ月〜1ヶ月半研修した後、全国各地の店舗に本配属されるとのこと。
告発した新人社員は、1月11日に入社して2月25日に退職されていますので、小伝馬町研修センター店配属後に、別店舗に本配属されていたのかもしれませんね。
こちらはまた詳しいことが分かりましたら追記します。
串カツ田中のSNS告発内容は本当?

Twitterで内部告発されたことで、炎上することとなった串カツ田中。
実際、SNSの告発内容は本当なのでしょうか?
公式HPからは以下のようなコメントが発表されていました。

SNS等で発信された情報について(お知らせ)
この度、弊社において、ハラスメントの疑いおよび食材の不適切な利用が疑われる旨、SNS等を介して情報発信がございました。
引用:串カツ田中公式HP
これらについては、現在詳細の事実を確認中であり、公表すべき内容が発生した場合には速やかに公表致します。
弊社としましては、店舗をご利用いただいているお客様、従業員の皆様、関係者の皆様、社会全体にご心配とご迷惑をおかけしたことに対して深くお詫び申し上げます。
今回の件を真摯に受け止め、誠実に今後の対応を行ってまいります。
何卒宜しくお願い致します。
今のところ、事実確認を行っている段階であり詳しい情報はわかっていないようですね。
仮にもし本当だとしたら、該当の店舗の営業管理実態の見直しが必要となると思われます。
今後も、串カツ田中に安心して外食ができるよう適正な対応を望みたいところですね!