2023年5月13日、JR香椎線(かしいせん)で走行中の電車の窓ガラスが割れるトラブルがありました。
ネット上では、その衝撃動画が拡散され話題となっています。
一体、窓ガラスが割れた原因とは何なのでしょうか?
そこで今回は、JR香椎線の電車の窓ガラスが割れた原因とネットの反応についてまとめてみました。
【衝撃動画】JR香椎線の電車の窓ガラスが割れた原因は一体何?
2023年5月13日午後6時頃、走行中の電車(JR香椎線)で窓ガラスが大きく割れるトラブルが発生しました。
幸いにも乗客80人に怪我はなく、安全確認後に乗客を1車両目に誘導し、約15分後に運転を再開したそうです。
窓ガラスが割れた場所は、
JR香椎線の土井(福岡市東区)〜伊賀(福岡県粕屋町)駅間
で、以下の場所となっていました。
JR香椎線の電車の窓ガラスが割れた時の場所はこちら▼
一体、電車の窓ガラスが割れた原因とは何だったのでしょうか?
今現在、報道では原因が明らかになっていません。
しかし、SNSや取材では「石を投げられた」や「何かが飛んできた」という証言がでていたことが判明しています。
割れた窓ガラスの向かい側に座っていたという乗客の男性(16)は、「向かい側にいた乗客が立ち上がったのに気づいて顔を上げると、ガラスに亀裂が入って割れ始めていた。何かが飛んできたと話す人もいた」とした。
引用:読売新聞
電車に投石とは、とんでもない行為ですが本当だとしたら危険極まりない行為ですよね。
仮に、原因が投石だった場合は、「往来危険罪」が当てはまる可能性があります。
往来危険罪とは 往来危険罪とは、①鉄道またはその標識を損壊し、もしくはその他の方法によって、汽車・電車の往来の危険を生じさせた場合、②灯台・浮標を損壊し、またはその他の方法によって、艦船の往来の危険を生じさせた場合に、成立する犯罪です。
引用:https://www.yokohama-roadlaw.com/
罰金は、30万円以下となっていました。
現在、原因については調査中とのことですが、早く原因が判明されることを願いたいところですね。
ネットの反応は?
電車のガラス強度は一般的なガラスの3〜5倍ある強化ガラス。
— 4half(ヨハン)あたちと♪わたしと!ペペペ一家🐾 (@4half) May 14, 2023
人が石を投げ込んで割れるのか。
怖すぎ😱
— まるい人 (@maruo304) May 14, 2023
けが人がなくて本当に良かったですね
座ってる手前の人も突然すぎて何が起こったのか混乱している感じに見えます・・・
強化ガラスは万枚に数枚は自爆するってのは聞いたことがあるけど、何が原因なんだろう…
— かもさん@バドミントンクラブ代表 (@K10Spicy) May 14, 2023