井上義行(よしゆき)の経歴プロフィール!出身大学・高校の学歴は?

自民党所属の参議院議員である井上義行(いのうえ・よしゆき)議員。

過去には、安倍晋三元首相の秘書官を務めたことから、安倍元首相の側近としても知られています。

そんな井上義行議員ですが、経歴や出身大学や高校の学歴はどのようなものなのでしょうか?

そこで今回は、

  • 井上義行(よしゆき)議員の経歴プロフィール
  • 井上義行議員の出身大学・高校の学歴は?

というテーマでご紹介していきたいと思います。

それでは、早速本題に入りましょう。

スポンサーリンク
目次

井上義行(よしゆき)の経歴プロフィール

井上義行(よしゆき)の経歴プロフィール

日本の政治家で、自民党所属の参議院議員を務める井上義行議員。

第一次安倍内閣のときに、安倍晋三元首相の秘書官を務めたこともあり、側近としても知られています。

そんな井上義行議員のプロフィールはこちら⬇

井上義行のプロフィール
  • 名前:井上義行(いのうえ・よしゆき)
  • 生年月日:1963年3月12日
  • 年齢:59歳(2022年7月現在)
  • 出身地:神奈川県小田原市
  • 所属政党:無所属→みんなの党→日本を元気にする会→無所属→自民党(細田派)
  • 趣味:スキー

1963年3月12日に、神奈川県小田原市で生まれ育ったという井上義行議員。

政治家になる前は、日本国有鉄道に就職し機関士として働かれていたようです。

後述しますが、働きながら日本大学経済学部を通信制で卒業。

国鉄民営化に伴い、リストラという危機を乗り越え内閣総理府で勤務することになったそうです。

仕事に熱心に取り組んでいたため、政界進出後はこの当時のノンキャリア官僚としては、異例の出世となったそうですね!

政界進出後の主な経歴はこちら。

  • 1998年:額賀福志郎内閣官房副長官の秘書官
  • 2000年7月:安倍晋三内閣官房副長官の秘書官
  • 2005年10月:安倍晋三内閣官房長官の秘書官
  • 2006年9月:安倍が内閣総理大臣に就任したことで、内閣総理大臣秘書官となる
  • 2007年9月:内閣総辞職に伴い総理大臣秘書官を退任し、千葉科学大学の客員教授などを務めた

内閣官房長官秘書時代には、安倍元首相から直々に北朝鮮拉致問題の担当を任されたそうです。

ちなみに、2005年に安倍元首相が官房長官に就任したときには、安倍元首相から

「私と国のために情熱を注いでくれる」

と評価され、指名されて秘書官となったそうですね!

秘書時代は、金銭問題で閣僚辞任が相次いだことに対して、閣僚の身体検査の甘さなどから批判も集まってしまったようです。

2007年の内閣総辞職となったときに井上義行議員は、

「官僚出身の秘書官は官僚と政治家の両方から嫉妬される」

「秘書官は二度とやりたくない」

引用:wiki

ともコメントしておりいかに秘書時代が大変だったか知ることができますね。

安倍元首相の退陣後には、総理大臣秘書官を辞め千葉科学大学の客員教授を務めていたとのこと。

その後は、政治家を志し2009年、2010年の参議院議員選挙に無所属・みんなの党から立候補するも落選。

そして、2013年の参院選でみんなの党で比例区候補で立候補し、初当選するも2014年にみんなの党が解党。

2015年年始に日本を元気にする会の結党に参加するも、2015年末には離党。

2016年に、自民党の派閥である当時細田はと言われていた『清和政策研究会』に客員会員として入会。

2019年の参院選は自民党から比例代表で立候補するも落選。

そして、2022年7月の参院選で自民党の比例区選出で当選され2期目の参議院議員となりました。

スポンサーリンク

井上義行の出身大学・高校の学歴は?

井上義行の出身大学・高校の学歴

過去には、安倍内閣総理大臣の秘書官を務めたこともある井上義行議員。

出身大学や高校の学歴はどのようなものなのでしょうか?

井上義行の学歴
  • 高校:私立明徳学園相洋高等学校卒業
  • 大学:日本大学経済学部(通信制)

それでは、順に見ていきましょう。

高校:私立明徳学園相洋高等学校卒業

井上義行の出身高校の学歴

私立明徳学園相洋高等学校は、神奈川県小田原市にある学校法人明徳学園が運営する男女共学の私立高です。

井上義行議員の地元から近い高校に通われていたようですね。

有名な著名人には、演歌歌手の三善英史さん、力士の秋乃峰將司さん、元プロ野球選手の青木惇さんなどがいるようでした。

ちなみに、2022年度の偏差値は40〜59となっていました。

大学:日本大学経済学部(通信制)

井上義行の出身大学の学歴

日本大学の通信教育課程は1948年に設置認可された70年あまりの伝統と実績があるところで、井上義行議員はこの通信教育課程を受けていました。

実は高校卒業後は、大学を進学希望していたそうですが、家庭の金銭的理由で国鉄に就職することとなったようです。

就職したものの、働きながら先述した日本大学経済学部に通信制で入学し、卒業されました。

通信制とは言え、働きながら大学卒業とは凄まじい努力をされていたのでしょうね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次