福山雅治がやってる副業3つ!自身のブランドやアイテムを販売していた!

福山雅治がやってる副業3つ!自身のブランドやアイテムを販売していた!

俳優で歌手としても活動している福山雅治さん。

2022年9月11日放送の『ボクらの時代』で、芸能活動意外にも副業などのビジネスをしてることを公表し話題になっていました!

芸能人としても成功されて、本業一筋で十分なのではないかと思いますが、一体どのような副業をされているのでしょうか?

そこで今回は、

福山雅治がやってる副業とはどんなもの?

というテーマでご紹介していきたいと思います。

それでは、早速本題に入りましょう。

スポンサーリンク
目次

福山雅治がやってる副業3つ

福山雅治がやってる副業3つ

俳優であり歌手としても大活躍されている福山雅治さん。

2022年9月11日放送の『ボクらの時代』で、芸能活動以外の副業・ビジネスをコメントしたことが話題になっていました!

福山は「カレーの話をネットニュースかなんかで見たときに、カッコいいって思った。ビジネスっていうものをね、ちゃんと打ち出してやるのってカッコいいですよ。僕なんかこっそりやってますからね、どっちかっていうと」と吐露。

引用:sirabee

成功されている福山雅治さんなので、とっても意外ですよね。

一体、福山雅治さんが行っている副業・ビジネスとは何なのでしょうか?

今回は、福山雅治さんの副業ビジネスについてまとめてみました。

副業①:Bar(バー)の経営

2014年5月8・15日号の『女性セブン』で、福山雅治さんが極秘にBar(バー)を経営されていたことが報じられていました。

 「実は、このお店のオーナーは、福山雅治さんなんです。彼は昔から、“気の置けない仲間と一緒に、肩ひじ張らない家庭的なお店をやってみたい”という夢があったんです。その念願を叶えて出したのがこの店なんです。福山さんはオープン時、店員たちとひとつの約束をしました。それが、“決してお客さんには、自分がかかわっていることを明かさない”というものだったんです」(福山の知人)

 「万一、そうやって店を畳まざるをえなくなった場合、店員は職を失うわけです。福山さんは、“おれはあいつらの生活を守る義務があるんだ”って言ってました。仲間を思うがゆえの判断だったんですね…」(前出・福山の知人)

引用:NEWSポストセブン

福山雅治さんのお店ということが知れ渡るとファンが殺到し、お客さんに迷惑がかかる可能性があることから配慮として極秘に経営されていたようですね。

週刊誌で報じられたBarの情報がこちら

  • 2005年にオープンしたBar
  • 都心の大通り沿いにあるBarでカウンター8席、テーブル席3つ
  • 連日多くの客で賑わう人気店
  • 看板メニューは長崎ちゃんぽんと皿うどん

このBarは、特徴や口コミから『Bar松見坂』というお店ではないかと、噂されていました。

ただ、2020年5月を最後にインスタグラムが更新されていないことやグーグルマップ検索で引っかからないことから閉店している可能性が高いようですね。

副業②:福山屋

福山雅治さんは、自身のブランドショップ『福山屋』を運営されています。

ブランドのロゴはこちら

福山雅治がやってる副業3つ

傘がついたデザインでかわいらしいロゴですね!

福山屋の公式HPでは、ファッションアイテムから生活雑貨など様々な商品が販売されています。

福山雅治がやってる副業3つ

オンラインショップで販売されているので、興味のある方はチェックしてみてくださいね!

副業③:不動産業

福山雅治さんは、不動産業を営んでいるという噂もありました。

2016年11月2日には、不動産の買いあさり疑惑の記事も出ていました。

 福山神話は崩壊したものの、年収は今でも5億円は下らないといわれている。そんな彼の趣味といえば、不動産購入だ。芸能記者が語る。

「福山の祖父が不動産の仕事をしていた影響で、子どもの頃から“不動産好き”だったそうです。時間があると、『Yahoo!不動産』で物件を調べる熱の入りよう。コンシェルジュに侵入された渋谷区の億ション以外に、都心や海外にいくつか物件を所有しているという情報もあります。井の頭公園付近のマンションも、彼ならサクッと購入してしまうかもしれませんね」

この記事によると、祖父が不動産業だった関係で福山雅治さん自身子供の頃から不動産好きだったとのこと。

渋谷区の億マンションの他にも都心や海外にいくつか物件を所有しているという噂もあったようですね。

実際のところは本当かどうかは分かりませんが、これまでの活躍されている年収や資産を予想すると不動産をいくつか所有していてもおかしくはなさそうですね。

スポンサーリンク

福山雅治が副業をやっている理由は?

福山雅治が副業をやっている理由は?

福山雅治さんが副業をやっている理由とは何なのでしょうか?

ボクらの時代では、福山雅治さんは以下のように語っていました。

福山の場合は、「少しこの仕事で収入が上がってくると、『個人の会社作ってください』って言われるんですよ、事務所からも」と前置きし、

「会社があっていろんな業態を登記しているんであれば、自分がやりたいと思っていることや出会いがあればそこと組んでいくっていう」と俳優業以外のビジネスについて言及した。

引用:sirabee

事務所から個人事務所を作って下さいと言われていたようで、節税対策もできることもあり会社を作られたようですね。

そこで、やりたいと思えるようなことや人の縁や出会いがあったときに、ビジネスに取り組まれていっているようです。

ビジネスの始まりについて、働き場所が無くなってしまったスタッフさんとのエピソードもコメントされていました。

 「例えば、レコーディングスタジオだったんだけど、そこで働いているスタッフの方で料理が上手な方がいて、1人1000円とかで定食をスタジオが始めたんです。おいしくて、“もしこのレコーディングスタジオがつぶれたら、一緒にご飯屋さんでもやろうか”って言ってたら、本当にレコーディングスタジオがなくなっちゃったんですよ。それで“何かやろうか”って…そんな始まりです」

引用:スポニチANNEX

周囲の人のサポートという形で始められていたようですね。

福山雅治さん自身、自分の努力以外にも運と出会いでこれまでの活動ができていたと実感されていて、人の役に立ちたいという感謝の気持から副業に励んでいるとも語っていました。

「自分がこう仕事をやらせてもらっているというのは、自分の頑張りも…そりゃ頑張ってないとは言わないから頑張ってるし、汗もかいているんだけど、やっぱり運と出会いによってほぼほぼ生かされているっていうのが、事実そうなんだと思う」

「自分が仕事をやらせてもらっているのは、もちろん、自分の頑張り、頑張ってないとは言わないし、汗もかいているんだけど、運と出会いによって生かされているっていうのがある。事実そうなんだと思う。そのマインドが生まれた時に、何か人の役に立てることに使えたらいいんじゃないかなって、感謝の気持ちをどうやって形にできるのかな、っていうのをやっている状態」と説明した。

引用:スポニチANNEX

売れなかった下積み時代があり、支えてくれたファンや事務所・関係者への恩返しの意味もあるようです。

副業をしている事自体は意外でしたが、その理由は感謝の気持ちからというのが素敵に思います。

今後も本業の芸能活動とともに副業での活動を頑張っていってほしいですね!

こちらの記事もどうぞ↓

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次