安倍元首相のSPが無能の理由!平和ボケが最大の原因?

2022年7月8日、安倍晋三元首相が奈良市で街頭演説中に撃たれるという事件がありました。

この事件について、ネット上では『安倍元首相のSPが無能』という声が広まってきているようです。

一体どのような理由が上げられているのでしょうか?

そこで今回は、

  • 安倍元首相のSPが無能な理由
  • SPの平和ボケが原因で安倍元首相を守れなかった?

というテーマでご紹介していきたいと思います。

それでは、早速本題に入りましょう。

スポンサーリンク
目次

安倍元首相のSPが無能な理由

安倍元首相のSPが無能な理由

2022年7月8日に、安倍晋三元首相が奈良市で街頭演説中に撃たれる事件が報じられました。

世間に衝撃を与えたこの事件ですが、ネット上では『安倍元首相のSPが無能』という声が多く上がっているようでした。

安倍晋三総理の奈良での事件 SP無能と思ってしまう。 散弾銃を持ち込み、そして撃たせるまでなぜ気付かない? 疑問だ

引用:Twitter

よく、テレビでSPの訓練とか流してるけど、あの程度で防げるわけないんよね。 なんのパフォーマンスか知らんけど。 まじてSP無能すぎる。

引用:Twitter

どうやって3メートルも元首相に近づかせたんだよ?SP無能すぎる。20人いて、誰も後ろ見てなかったってことだよね?普通何人かは後ろを向いて見張るよね?多分平気!って安全に対して思っている日本人の国民性に怒りが止まらない。笑い者だよ、日本の護衛力。海外政治家の来日も怖いだろう。

引用:Twitter

安倍元首相のSPが無能と言われている理由に、

  • 安倍元首相から5メートル近くに犯人が来たのにも関わらずすぐに対応できなかった
  • 全員が安倍元首相側を見ていて後ろを見ておらず、犯人は後ろ側から侵入してきた
  • 犯人が散弾銃で背後から1発撃った時点ですぐに対応できず、2発発砲された
  • 警視庁警護課のSPは1人だった

ということが上げられているようです。

警備体制は、奈良県警の警備担当者に加え警視庁警護課のSP1人がいたそうですが、元首相にも関わらず警備が少ないのでは?という意見もでているようでした。

実際、安倍元首相の演説中にはSPらしき人は全員前を向いて後ろを警戒していないことが分かります。

安倍元首相のSPが無能な理由
引用:Twitter

SNS上では、演説中に安倍元首相の後ろ側で様子を伺う犯人についても確認されており、警備のずさんさが取り上げられているようですね。

実際問題、警備体制が甘かったと思わざるを得ない状況だったようです。

ただ、警備体制が薄かったと思われる理由に、前日に演説が急に決まったということがあったようです。

急な予定で対応できなかった部分もあるかもしれませんが、それでもしっかり対応する責務はあったとも指摘されているようです。

通常、大物の政治家が演説に来る場合、県警に党などから連絡があり、警備にあたります。今回の安倍元総理の演説は昨日急遽決まったとのことですが、それでもしっかりと対応するのが責務のはずです。(警察庁関係者)

引用:FRIDAY DIGITAL
スポンサーリンク

SPの平和ボケが原因で安倍元首相を守れなかった?

SPの平和ボケが原因で安倍元首相を守れなかった?

安倍晋三元首相が撃たれてしまった事件ですが、守れなかった原因についてSPの平和ボケだと言う声も上がっていました。

マジでこれなんだけど。映像見たけど10mも無い距離で撃たれてるよね。SPからして平和ボケしてんな。

引用:Twitter

360°警戒するのがSPじゃないの?平和ボケ。それとも中共の工作の仕業?

引用:Twitter

3mの至近距離からソードオフショットガン これに気がつかないSP… こんなもん構える前に相当な動きがあるだろう 何なんだこの国は みんな平和ボケしていてもう手遅れじゃないか 安倍さん生きてくれ、日本国がヤバイ

引用:Twitter

安倍さんの命が助かることを祈るしかないが、このようなテロをSPや警察がやすやすとゆるしてしまうことこそ、日本が平和ボケしていることの象徴だと思う。

引用:Twitter

SPはもちろん日本も平和ボケしていると指摘する声もありますね。

実際に、警備を担当した奈良県警の鬼塚友章本部長は2022年7月9日の記者会見で、警護警備体制に問題があったことは否定できないとコメントされています。

「極めて重大かつ深刻に受け止めている。警護警備に関する問題があったことは否定できないと考えている」

引用:JIJI.com

安倍元首相の警備体制がやはり甘すぎたということが事件が起きてしまった原因でもあると思われるので、この事件を機に警備体制の見直しや強化を行っていってほしいところですね。

こちらの記事もどうぞ↓

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次