2022年7月14日、岸田首相が記者会見し安倍晋三元首相の国葬を2022年秋に実施することを表明しました。
もし実施されるとしたら、戦後だと吉田茂氏の以来の国葬になります。
そしてネット上では、賛成派の意見も見られる中で、『なんで国葬?』という反対や疑問の声が多く上がっていました。
そこで今回は、
- なんで国葬に決定?
- 安倍晋三の国葬を決めたのは誰で理由は?
- 安倍晋三の国葬に反対する国民の声
というテーマでご紹介していきたいと思います。
それでは、早速本題に入りましょう。
なんで国葬に決定?

2022年7月14日、岸田首相が記者会見し、安倍晋三元首相の国葬を2022年秋に実施することを表明しました。
戦後では国葬が条例で廃止されたため、1967年に例外的に行われた吉田茂氏の以来は国葬が行われていません。
そのため、本当に実施されるとしたら戦後2回目の異例の事態となります。
国葬の国費・費用について詳しくはこちら↓

近年では、自民党と国の費用負担を半分にする合同葬が主に行われており、今回の安倍元首相の国葬は国費ですべてまかなうと発表。
この発表に、ネット上では安倍元首相の国葬について賛成派もいる中、『なんで国葬?』と疑問や反対の意見の声が多く上がっていました。
なんでまだ全容わかってない段階で国葬決定するんだ、おかしいだろう。 うやむやにしたまま、讃えようとしてるのでほんと気持ち悪い… 政府もマスコミも利権でしか動かんのか?
引用:Twitter
なんで国葬せにゃいけんわけ? 結局こうやって中曽根の時みたいに 強行突破でやって国民を無視する 現政権に抗議する。
引用:Twitter
なんで国民栄誉賞を取った人は国葬されないのに、安倍さんは国葬されるの?
引用:Twitter
このまま神社作りそうな勢いだな、、、 なんで“国葬”にする必要があるんだよ。 自民党と有志でやんなよ。
引用:Twitter
主に、全額国費(税金)で行うことに対して反対意見が多いようでした。
安倍晋三の国葬を決めたのは誰で理由は?

安倍晋三元首相の国葬について『誰が決めた?』と疑問を持つ方も多いようでした。
最終的に決定したのは、岸田首相と思われますが、ジャーナリスト田崎史郎氏は国葬になった要因について以下のように語っていました。
- 全体的に見て批判よりも評価の方が高かったと岸田政権が判断した
- 安倍元首相が代表していた保守派への配慮
- 参院選で自民党が圧勝したことも多少の影響がありえる
国内外の評価が高かったことや憲政史上最長の政権で実績を残していたことがあげられているようです。
一方で、記者会見で岸田首相が国葬を決めた理由には以下のようなものでした。
①(第1次政権、第2次政権あわせ)憲政史上最長の8年8カ月にわたり、卓越したリーダーシップと実行力をもって厳しい内外情勢に直面するわが国のために首相の重責を担った
②東日本大震災からの復興、日本経済の再生、日米関係を基軸とした外交の展開など大きな実績をさまざまな分野で残した
③外国首脳を含む国際社会から極めて高い評価を受けている
④民主主義の根幹たる選挙が行われている中、突然の蛮行により逝去されたものであり、国の内外から、幅広い哀悼・追悼の意が寄せられている
引用:産経新聞
やはりこれまでの安倍元首相の功績を讃えてのことようですね。
また、安倍元首相の国葬の判断への野党からの意見はこちら。
- 立民・泉代表「静かに見守る」
- 維新・松井代表「反対ではないが家族などが望んでいるのか懸念」
- 国民・玉木代表「国葬 理解できる」
立憲民主党や維新の党、国民民主党は、国葬への理解を示されているようですね。
国葬が行われるとしたら法改正もありえそうですが、今後どのように対応していくのか注目していきたいところです。
安倍晋三の国葬に反対する国民の声
国葬反対です。 国がやるべきことは、安倍内閣の時の数々の疑惑に対して、きちんと事実を明らかにすることだし、宗教との関係もきちんと公にしてほしいです。
引用:Twitter
安倍氏の国葬には反対します。そのお金、もっと国民の生活支援に充てて欲しいです。やるなら自民党葬で。彼は、長く在任しただけでこれといった功績は皆無ですから。税金のムダ遣いには、納税者の一人として明確に反対します。
引用:Twitter
死に方はセンセーショナルでしたが安倍がこれまでに行ってきた政治でたくさんの尊い命が失われた一方で安倍や近い人間は甘い汁を吸い続けてきました。表面的な部分だけを見て国葬に賛同してはいけません。断固反対します。
引用:Twitter
安倍さんだから反対なのではありません。 元首相を国葬にする法的根拠がありません。 賛成する理由はあるんでしょうが、反対する理由だってあります。 政府、与党だけで決められる話ではないでしょう。
引用:Twitter
日本は国民主権の国です。どんなに素晴らしい功績を残しても、その人を国家の英雄のように祀り上げ神格化するかのような儀式は憲法に照らし合わせてもふさわしくありません。私は誰であっても国葬に反対します
引用:Twitter
ねぇ。そんなに税金って余ってるの?億単位だよね?国民のお金、なんだと思ってるの。物価高に苦しみ、消費税に苦しみ、公的に助けてもらいたい人が沢山いるんだよ。国葬に使うお金、国民のために使います、って言ってくれよ。国葬じゃなきゃ死を悼めないの?
引用:Twitter